北辰一刀流兵法箇条目錄千葉光胤 (千葉道三郎) 紙本墨筆 一巻 安政3年(1856年) 北辰一刀流の免許状であり日比谷健次郎に授与された目録である。 巻子装となっており、巻頭に北斗七星の紋が金地に施され、前半部には兵法の内容が箇条で記されている。後半には千葉常胤(ちば...
鉄黒漆塗亀甲鉄繋畳胴具足【明珍宗親 作】 【江戸時代中後期】 日比谷家伝来のこの甲冑は明珍宗親(みょうちんむねちか)の作である。宗親は江戸時代中~後期の甲冑師と考えられ、今治藩主の豪華な甲冑なども製作している。本品は作域の優れた大名家藩主級の甲冑で、兜と籠手櫃(こてひつ)には「下り藤に十字」紋が付...
栗色革包胸取二枚胴具足日比谷家伝来の甲冑のひとつである。 江 戸時代前~中期に製作された甲冑である。実戦で使用されたようで、槍もしくは刀が当たった傷が何か所か見られる。 鉄製の桶側 胴 を栗 色 革 で包み、 前 立 挙 を紺糸素懸 威 で胸 取 とし た二枚胴。草 摺 は練 革 製 板 物...
黒漆蒸物容器【こくしつむしものようき】 直径30cm、高さ24cmの椀型の容器で、茶会で用いる食籠に類似しているが全く同じものが神奈川県中央部でダイカイと呼ばれて赤飯の贈答容器として使用されており、同様の用途で使用されたと考えられる。区内でこの容器が使用されたのは、遅くとも昭和初期まで...
小右衛門新田絵図日比谷家に伝わる絵図である。江戸時代の小右衛門新田は明治以降、小右衛門町となり、現代の住居表示で中央本町、梅島、平野と周辺に分かれている。武蔵国足立郡渕江領のほぼ中央に位置し、西に日光道中(図中では小右衛門新田 「日光海道」)、東に大原道(同「八条領道」)の中間に広がってい...